本当に住みやすい街の理由は?2017ランキング大賞結果1位は?
アルヒ「住みたい街大賞」が発表されましたね。
首都圏エリアの第1位は「南阿佐ヶ谷」でした。これは意外でしたね。ではなぜ南阿佐ヶ谷が第1位に選ばれたのでしょうか?
気になりますよね...
それでは今回は、本当に住みやすい街第1位の理由についてスポットを当ててみたいと思います。
本当に住みやすい街 第1位南阿佐ヶ谷の理由は?
1位の南阿佐ケ谷は、東京メトロ丸ノ内線沿線で、どちらかと言えば地味なエリアですよね?
ではなぜ今回、当に住みやすい街の第1位に選ばれたのでしょう。
理由は、住みたい街と本当に住みやすい街の違いに関係がありそうですね!
やはり住みたい憧れの街というと、吉祥寺や自由が丘が有名ですよね。
ただあくまでも、住んでみたいとか、憧れで、現実的には物価や土地代、家賃も高いですよね。
なるほど…
すなわち、今回選ばれた南阿佐ヶ谷は、現実的に本当に住みたい住みやすい街ってことになりますね。
本当に住みやすい街2017大賞ランキング結果!
今年から「本当に住みやすい街 」が始まりました。第1位南阿佐ヶ谷
そして、、
以下、5位までの結果です。
1位、南阿佐ケ谷(東京メトロ丸ノ内線)
2位、勝どき(都営大江戸線)
3位、赤羽(JR東北線)
4位、三郷中央(つくばエクスプレス)
5位、戸塚(JR東海道線)
なるほど...
やはり地味なところが多いですね。住みやすいところというのは、華やかで賑やかな場所ではないのかもしれないですね。
住みやすい街ランキングですね。実際に住んだ事がある、あるいは行ったことがある場所になるでしょう。
信憑性高いですよね。
やはり住んでみないとわからないですよね!でも吉祥寺や自由が丘が実際住みやすいかというと違いますよね。スーパーに行ったら食材がバカ高いですから。
長年住んで行きたい場所となると、地味なところでも近くに安いスーパーがあったり、家具やがあったりと、経済的に便利なところがいいですね。
◼︎ アルヒ本当に住みやすい街大賞とは?南阿佐ヶ谷の住みやすさ!
南阿佐ヶ谷が当に住みやすい街の第1位でした。一度行ってみたいですよね。どの辺が住みやすいのでしょう。
アルヒの住宅ローンを利用されてる方へのアンケートですので、実際に住んだ感想も入ってますよね。
住みやさは、賃料や交通の便などが深く影響してますよね。南阿佐ヶ谷はそういった面ですぐれてるという事ですね。
皆さんも引越しを考えてるようでしたら、南阿佐ヶ谷やランキング上位の場所を検討してみてはいかがでしょうか?
それでは今回は、住みやすい街ランキング1位の理由についてスポットを当ててみました。
それではこれにて失礼します。