大型の台風、台風19号(ハギビス)が、10月12日(土)から13日(日)にかけて関東に上陸すると予想されます。
大型で猛烈な台風19号が日本列島に過去最大の勢力で東日本に上陸するとされています。十分な警戒が必要です。
暴風夜は雨により最大級の被害が出る恐れがあることから交通機関への影響も心配され、各交通機関で計画運休をを実施する可能性があります。
すでにJR東日本は計画運休を実施する可能性があることを発表しています。
今回は、JR東日本の台風19号の計画運休期間についてまとめていきます。
目次
【JR東日本】台風19号(ハギビス)の計画運休期間は?
10月10日(木) JR東日本は、計画運休を実施する可能性があることを発表しました。
台風19号による計画運休期間は、12日(土)から13日(日)にかけてになります。
JR東日本計画運休期間の可能性
12日(土)から13日(日)にかけて
この期間は関東での台風の影響が最も強い期間になりそうです。
台風19号の東京(関東)のピーク時間についてはこちらの記事でまとめていますので参考にしてみてください。
台風19号東京(関東)ピーク時間はいつ?土曜と日曜どっちが荒れる?
JR東日本の会見|台風19号の計画運休期間はいつから?
現在のところは、計画運休の可能性がある期間の発表にとどまっており、計画運休が決定しているわけではありません。
また、計画運休の期間についても細かい詳細などは未発表です。
JR東日本の計画運休の時間は何時から何時まで?
10月10日(木)現在の台風19号の関東への影響が最も激しくなる時間帯は、12日(土)の18時ごろから、13日(日)の6時ごろまでとなっています。
そのため、計画運休が12日(土)から13日の(日)に実施されるのであれば、ピーク時間に合わせてその時間帯になると思われます。
正確なところは今のところ発表がありませんのでもしこの期間にお出かけするようであれば、十分に余裕を持って12日(土)の午後から13日(日)の午前中までと考えるのが妥当でしょう。
また、JR東日本が計画運休を実施するのであればいつ発表になるのか気になるところです。
台風19号によるJR東日本の計画運休の発表のタイミングについてはこちらの記事にまとめていますので参考にしてみてください。
台風19号東京(関東)ピーク時間はいつ?土曜と日曜どっちが荒れる?
【JR東日本】台風19号の計画運休は何線?
JR東日本が台風19号の影響により計画運休を実施する可能性があることを発表したことにより一体どの線に影響が出るのか気になるところです。
現在のところJR東日本が発表した情報によると、首都圏の在来線と新幹線が計画運休となる可能性があると公表しています。
このことから、首都圏の在来線と新幹線全線について計画運休が実施される可能性がありそうです。
各線の最新情報については、JR東日本の公式ホームページをご参考ください。
【JR東日本・新幹線の運休情報】
また台風の進路によっては大きく状況が変わる可能性があるため最新の情報を確認したほうがよさそうです。
特にこの3連休にお出かけされる方は、十分に余裕を持って行動した方が急な変更にも対応できるでしょう。
それではまた新しい情報が入り次第、随時追記していきたいと思います。
それでは今回はこの辺で。
\\あなたにオススメの記事//
コメントを残す