連続テレビ小説「わろてんか」な2017年10月2日(月)からスタートします。
(月曜〜土曜)午前8時〜NHK総合で放送されます。
さて第1話で登場した縁日シーンの神社の場所はどこなのでしょうか?
すごく気になりますね。
また公開収録場所も調べてみました。
わろてんか 公開収録の場所は何処?撮影を見学できる時間はいつ?
それでは今回は、わろてんか 滋賀のロケ地&撮影場所は?縁日シーンの神社は何処?
についてまとめていきたいと思います。
わろてんか 滋賀のロケ地&撮影場所は?
さて時代は明治後半、京都の老舗薬問屋の娘、藤岡てんは笑いが大好きな女の子です。
モデルは吉本興業創業者の吉本せいさんなのはご存知でしたでしょうか?
滋賀のロケ地撮影場所は、甲賀市で「滋賀ロケーション」さんが担当しています。
滋賀といえば、ロケ地としてはかなり有名ですよね。
これまで数々のドラマや映画などで使われてきていたと思います。
名所あるところが多く、お城や古き良き時代の風景などは未だに残っています。
旅行などで島に行ったらぜひロケ地めぐりをしてみてはいかがでしょうか?
わろてんか 縁日シーンの神社は何処?
滋賀はロケ地としては有名ですね!
過去には、「朝がきた」「べっぴんさん」
てんと藤吉の思い出の神社として縁日シーンが滋賀の某神社で撮影されました。
その神社の名前は何なのでしょうか?
神社の名前は、甲賀市の「油日神社」です。
縁日シーンの撮影場所としては最高のシュツエーションかと思います。
参道には古い日のお店をモチーフにした出店やものを下の小屋を設置するなどしていましたね。
お祭りの雰囲気が出ていてまるで昔の時代に戻ったような印象を思いうかべました。
シナロケサポーターの皆さんが町民役で参加されたようです。
とても広くてきれいなところで縁日親には相応しい場所だと思いました。
一度ロケ地巡りとして訪れてみたい場所です。
わろてんか 滋賀のロケ地&撮影場所は?縁日シーンの神社は何処?
いかがでしたでしょうか。
明後日から始まる連続ドラマ小説「わろてんか」お楽しみにしてる方はとても多いと思います。
その中でもロケ地や撮影場所は気になりますよね。
わろてんか 公開収録の場所は何処?撮影を見学できる時間はいつ?
今後も気になるロケ地や撮影場所があったらお伝えしていきたいと思います。
それでは今回は、わろてんか 滋賀のロケ地&撮影場所は?縁日シーンの神社は何処?
についてまとめてきました。
それでは今回はこれにて失礼します。
\\あなたにオススメの記事//
コメントを残す