幸楽苑 一部店舗閉鎖はどこ?割引クーポン餃子無料やアプリ情報!
2017/11/12
幸楽苑ホールディングスが一部店舗閉鎖を発表しましたね。290円のラーメンが美味しくて、お世話になってたかたも多いのではないでしょうか。
ではその閉店する店舗はどこになるのでしょうか?
店舗一覧リストやまた、割引クーポン教材無料やアプリ情報など閉店店舗以外でも使えるのかどうか気になるところですよね。
それでは今回は幸楽苑の1部店舗閉鎖店舗情報についてまとめていきたいと思います。
幸楽苑 一部店舗閉鎖はどこ?店舗一覧リストは?
幸楽苑の閉店してしまう店舗は52店舗を予定してるそうです。
52店舗って結構多いですよね。理由はなんだったんでしょうか?
理由はやはり業績不振のようですね。いつも後楽園はお客さんがいっぱいというイメージがあるようですけども実際にお客さんが入らない店舗もあったのでしょうか?
確かに格安のラーメン店ですのでお客さんの数は爆発的に入らないと利益を生むことができないのかもしれませんね。
個人的にはラーメン以外も餃子が美味しいと思います。
北海道は、千歳店、イオンモール旭川駅前店、アリオ札幌店、イオン札幌西岡店、イトーヨーカドー琴似店、イオンモール苗穂点、清田店、新琴似店。
福井県は、敦賀店、福井長本町店、鯖江店。
滋賀県は、草津新浜店。
京都府は、京都久御山店、京都山科店。
岡山県は、倉敷四十瀬店、岡山大供店。
どうも店舗を閉店する地域は北海道と西日本が多いようですね。
確かにあのちょっと濃い目の醤油味はどちらかと言えば関東から東北寄りのよ味のような気がします。
ただ、さっぱりしてる部分もあってファンの方も多いと思いますよね。
個人的にもコストパフォーマンスは高く付け合せなど餃子やチャーハンなどの付け合わせが出来てお腹いっぱいになるので好んで食べてます。
ちょっと残念な気がしますね。
割引クーポン餃子無料やアプリ情報!
さて割引クーポン特に餃子無料券を持ってる方は今後の使い道が気になるところですよね。
一応、ご利用期限についてはクーポン自体に大きく書いてあるのでそれを見ればわかると思います。
また、最新のアプリではクーポンをゲットすることができるようです。
吉野家とか幸楽苑とかも対応してるtameccoって言うアプリがあるんですけど、ようはスタンプカードをデジタル化したアプリなんですね。
それであれ、店内に入ると自動でたまるんですけどうまくやると店の目の前素通りするだけで溜まるんですね。ちなみに3〜4時間でフラグリセットされます。— るーとでした (@root_tuyudark) November 4, 2016
それに他の店舗で使うこともできるのでそれほど心配する必要はありませんね。
クーポンをたくさんくれる幸楽苑さんでしたのでたくさん持てる方も多いと思います。
もし最寄りの幸楽苑さんが閉店するようであれば閉店する前に使った方がいいかもしれませんね。
幸楽苑 一部店舗閉鎖理由は?
いかがでしたでしょうか。
閉鎖理由が業績不振というのは正直意外でした。味も美味しいですし、コスパもいいですので。。
最寄の幸楽苑さんが潰れてしまうということで残念に思う方も多いと思います。また、他の店舗でもクーポンや割引が使えるので期限が切れないうちにぜひご利用くださいね。
それでは今回は後楽園一部店舗閉鎖はどこについてまとめてきました。
それでは今回はこれにて失礼します。