1月6日に放送された所ジョージさんが司会を務めるテレビ朝日系の番組「ぽつんと一軒家」の2時間スペシャルの平均視聴率が15.4%だったことがわかりました。
これは、昨年の11月11日に放送された特別番組で記録した視聴率と同じ数字。
これは今後人気番組に発展していきそうですね。
それでは今回は、所ジョージさんが司会を務めるぽつんと一軒家についてスポット当ててみたいと思います。
ポツンと一軒家 番組最高タイを調査!
タレントの所ジョージさんが司会を務め予備校子でタレントの林修がパネリストを務めるこの番組は、日曜夜の8時から放送されています。
https://youtu.be/0Es-uvku4wY
日曜夜8時と言えば裏番組で、世界の果てまでイッテQの放送時間帯と被っていますね。
世界の果てまでイッテQと言えば日本テレビ系で放送されて、イモトアヤコさんがが大活躍する番組は瞬く間に日本のお茶の間では浸透していますよね!
#イッテQ!#ぽつんと一軒家
私はイッテQ!見たいけど、ダンナはぽつんと一軒家見たい。だけどウチにはテレビが1台しかない。CMの度にあっち見たりこっち見たり。— ponyoponyo (@kamoyasu1964) January 6, 2019
そんなライバルがいる時間帯に視聴率15.4%と言うのはかなり高めだと思います。
今後が楽しみな番組となってきました。
ポツンと一軒家 ネットの反応は?
さて日曜夜8時から放送されている番組「ぽつんと一軒家」のネット上の反応はどのようなものでしょうか。
裏番組で、人気番組の世界の果てまでイッテQもやってるのでどこまで見てる人もがいるのでしょうか。
ぽつんと一軒家と言う番組が実に素晴らしい番組だった☺️
テレビあんまみないけどたまたまみてよかった。— たにもと よういち (@Youping404) January 6, 2019
いくつかまとめてみましたので参考にしてみてくださいね。
大変面白い大好きな番組ですが物件には限りがあるのでネタ切れが心配です
初期は面白いと思って見ていたけど、昨日の放送は近そうな集落や道があるのに、遠い所から捜索スタートに違和感しか感じなかった。
都市集中、限界集落、過疎、高齢者社会
現代社会の問題が垣間見れるが
そこに暮らす人は逞しく、あたたかく、哀愁がある
不自由なく暮らす都会人が無くしてしまった物を
思い出させてくれる番組だ
今の時代、モロ個人情報を流してるのが凄い
自宅、職業、家族構成が全国放送
突然メディアが押し掛けてきて怖くない?
道が狭く遠くてスタッフ大変そうと思うよりも取材受けてくれた田舎の人たちはイイ人だなと思う
地元でロケしてたのオンエア見た。
道があるのに、山道歩いてた。
結局、面白ければ良い。
面白いです。
心理をついた企画の勝利でしょう。
なにより、所さんの番組はとても好きです。
企画と番組は面白いけど
行く場所探しは大変だろな!
テレ朝とTBSは報道はゴミだが、ドラマ・バラエティはなかなか良い者が多い。坂上にしか頼れないフジテレビは不要(受信料強制的に取る今のNHKが一番いらないけど)
たまに遊びに行ってみたいような所ばかりですね。
ドラマがあるんですよね〜
ポツンと一軒家 番組最高タイまとめ
ネット上でもやはりかなり好評のようですね。
昨年の10月から日曜夜の時間帯いわゆる激戦区に参戦したこの番組。
視聴率2桁を10回連続でキープすると言う
成し遂げています。
今後も楽しみな番組ですね。
いかがでしたでしょうか。
今回は所ジョージさんが司会を務める番組でぽつんと一軒家についてスポット当ててみました。
それでは今回はこれにて失礼したいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
\\あなたにオススメの記事//
コメントを残す