2019年3月7日から吉野家の新メニュー超特盛と小盛販売されます。
吉野家が新しい新サイズを発表するのは実に28年ぶりみたいです。
食べ盛りの若者にとってはちょうど曇りと言うのは嬉しいですよね。
それでは今回は吉野家の超大盛り画像や新メニューの一覧などをご紹介します。
吉野家の超大盛り新メニュー!
吉野家の新サイズの牛丼超特盛ってなんだろう!と思われた方も多いと思います。
特盛よりさらに上の超特盛!?
お腹が減った時は牛丼をお腹いっぱい食べてみたいと思うことってありますよね。
でも吉野綾はなぜ今回朝特盛サイズを作ったんでしょうか。
でも吉野家はなぜ今回朝特盛サイズを作ったんでしょうか。
その辺も気になりますので調べてみました。
詳細はこちら⬇︎
吉野家は4日、牛丼の新たなサイズ「超特盛」と「小盛」を7日午前4時から販売すると発表した。牛丼では1991年の「特盛」以来28年ぶりの新サイズで、「並盛」などと合わせ計6種類となる=同社提供
引用元:Yahoo!ニュース
28年ぶりの新サイズ「超特盛」が気になりますね。
どれだけの量になるのでしょうか。
特盛でも多いなぁと思っていたんですが、それでも足りないと言うお客さんの声を反映してなのでしょう。
特盛サイズの画像はこちらになります。
吉野家の超特盛牛丼の値段とご飯の量は?
吉野家ファンにとってはメニューが2つ増えるのは嬉しいですよね。
しかもサイズが1番大きいものと1番小さいものが加わります。
少し小腹が空いた時やとにかく今日はたくさん食べたいと言う時など、その時のお腹の空いた量に合わせてメニューを選べます。
超特盛りと小盛の料金やボリュームはこちら
超特盛
超特盛は牛肉が大盛りの2倍になります。
ご飯は大盛りや特盛と同じ量。
お値段は、税込780円です。
小盛
小盛は肉とご飯の量が並盛の4分の3になります。
お値段は、税込360です。
アタマの大盛りとは?
頭の大盛りというメニューもあります。これは並盛りの牛丼の牛肉だけが大盛りになったメニューです。
お値段は、480円です。
吉野家 新メニューの一覧
牛丼の新たなサイズが2つ変わりこれで牛丼のサイズは6種類となりました。
これは幅広いお客さん層に向けて、選びやすいサイズになりますね。
超特盛サイズを食べてみたいと思われた方も多いと思います。
販売開始は3月7日からになりますので、ぜひ店舗へ足を運んでみてくださいね。
それでは今回は吉野家の新メニュー、牛丼超特盛についてご紹介しました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
\\あなたにオススメの記事//
コメントを残す