2019年4月1日新元号が発表されました。
新元号の名前は、『令和』
予定通り11時30分過ぎ頃(11時41分)から、菅官房長官より中継で発表されました。
それでは今回は、新元号『令和』の名前の意味や由来についてお届けしたいと思います。
令和の名前の読み方や意味合いは?
新元号の『令和』の読み方や意味合いについてお伝えします。
令和の読み方(新元号の呼び方)
248番目の新元号の読み方は、
令和 = れいわ
となります。
漢字の画数は、13画になります。
令和の意味合いは(れいわとは)
『令和』には、
「人々が美しく心寄せ合う中で文化は花開く(人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」という意味が込められています。
令和の名前の由来や名付けた人は誰?
次に、新元号『令和』の名前の由来や名付けた人についてお伝えします。
令和の名前の由来は?(出典)
新元号『令和』の名前の由来は、万葉集の梅の花32首の序文からということです。
『初春(しよしゆん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ、梅は鏡前(きやうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す』
「平和の時代のヒット曲に、『世界に1つだけの花』という歌があったが、次の時代を担う若者たちが明日への希望とともにそれぞれの端を大きく咲かせることができる希望に満ち溢れた日本を作り上げていきたい」
「厳しい寒さの後に見事に咲き誇る梅の花のように、一人ひとりの日本人が明日への希望とともにそれぞれの端を大きく咲かせることができる日本でありたいとの願いを込めた」
名前の決め方の基準は?
- 国民の理想としてふさわしい良い意味
- 漢字2文字
- 読み書きしやすい
- これまでに用いられていない
- 俗用されていない
といった基準で選定されています。
新しい元号「令和(れいわ)」は、以下のように決定しました。
元号に関する懇談会と衆議院および参議院の議長および副議長のご意見をうかがい、全閣僚において協議のうえ閣議において決定したものであります。
大化から始まる平成、昭和を含め35個の元号は『書経』が由来となっています。
ですが、新元号『令和』は万葉集からの出典で中国古典ではなく、日本古典から採用されたのは初めてのことのようです。
『令和(れいわ)』を名付けた人は?
考案者は明かされていません。
考案者ご自身が氏名の秘匿を希望されていることに加え、考案者を明らかにすれば新元号と特定の個人とのむすびつきが強調されることになりかねないため、お答えは差し控えたいと思います。
と管官房長官が会見で語っています。
新元号 令和の名前のまとめ
新元号は、『令和』となりました。
新しい時代にふさわしい元号ですね。
皆さんはどのように思われましたでしょうか。
それでは今回は、新元号『令和』の名前の由来や意味についてお届けしました。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント \\感想をどうぞ//